2025年7月11日㊎ 今日の文字:真

文字の成り立ち 【真:会意】もとの字は眞。真は行き倒れの人で、死者。もはや変化するものでないから、永遠のもの、真の存在の意味となり「まこと」の意味となる。

成り立ちは怖いですが、真ですね。生は変化するものだが死は変化するものでない。とすれば、生きて変化出来る時がチャンス!世は満足じゃと微笑んで、最後まで自らの望む方に向かって変化をし続けるものでありたいです。

真珠記念日 アコヤ真珠誕生の立役者となった御木本氏は、長年の研究を重ね、初めて真珠の養殖に成功しました。それまで、真珠は天然のものしか存在せず、その人気によって乱獲され絶滅を危惧されていました。当時、真珠の養殖は不可能に近いともいわれていましたが「世界中の女性を真珠で飾りたい」という強い想いを持っていた御木本氏は、幾度とない失敗を乗り越え、真珠養殖の研究を続けました。そして、1893年7月11日、世界で初めて半円真珠の養殖に成功しました。

さて、例によってここで関西出身のばぁばの実力をお見せしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次