2025年9月24日㈫:寶

文字の成り立ち 【寶:形声】宝の旧字。宀(べん=祖先の霊を祭る廟の屋根の形)の中に玉(宝石)や子安貝や缶(ふ=酒や水を入れた土器)をお供えしている形。その供えられたものを「たから」という。

宝くじの日 日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせから。

昔、「たからもの」という童話を書きました。14年も前のことですが、いつか絵本か紙芝居にしたいと思っているお話しです。いつかいつかで14年が過ぎていて驚きです。何度かトライはしていて、その中からボツにした絵を1枚見てやってくださいまし。この猫は好きだったのですが、必要な枚数を書くうちに絵の雰囲気がバラバラになってしまい未完成に…絵本&紙芝居の絵は難しいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次