2025年7月26日㊏ 今日の文字:日光

文字の成り立ち 【日:象形】太陽の形。ひ、太陽、ひかりの意味に使う。【光:会意】火と人(儿=じん、はひざまずいているひとを横から見た形)とを組み合わせた形。

日光の日 820年(弘仁11年)のこの日に、空海が日光山を命名した。

元々は「二荒山(ふたらさん)」と呼ばれていたが、二荒山に登った空海(弘法大師)がその景色に感動し、「二荒」を「にこう」と音読みし「日光山」と命名したといわれている。二荒山は中禅寺湖の北にある男体山の別名。

 空海は、“弘法にも筆の誤り” “弘法筆を選ばず”など、ことわざにも登場する書の名手です。ここのところ多忙が続き、落ち着いて書に向き合う時間が少ないと感じていました。空海の名を目にして、無心に臨書をしたくなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次