2025年– date –
-
2025年6月10日㊋ 今日の文字:時
文字の成り立ち【時:形声 声符は寺(ジ)。寺には持続するものという意味がある。 「時の記念日」は、1920年に制定 されました。 時は飛鳥時代、グレゴリオ暦671年4月25日(現在の暦に換算すると6月10日)に天智天皇が当時の水時計である漏刻を用いて鐘... -
2025年6月9日㊊ 今日の文字:「虹」(甲骨文字)
文字の成り立ち 【虹:形声】声符は工。もともとの甲骨文字は象形文字で、両頭のベビか龍のような伝説上の生き物の形で表現されていました。 梅雨の時期に書きた... -
2025年6月8日㊐ 今日の文字:整
漢字の成り立ち整:形声 音を正(せい)が表す。敕(ちょく)はバラバラの薪をトントンと整えること。正にただすという意味も含まれているので、ととのえる、正しい状態にするという意味になる。 6月8日はルンバの日だそうで・・・このブログを始めるにあ... -
2025年6月7日㊏ 今日の文字:母と乳
漢字の成り立ち母:象形 乳房のある女性の形。物事を生み出すもとという意味にも使われる。 乳:会意 甲骨文字は赤ちゃんの頭に手をまわして乳を与えている形。 6月7日は母親大会記念日。1955年6月7日に東京・... -
2025年6月6日 ㊎ 今日の文字:楽
漢字の成り立ち【楽:象形】 持ち手のある鈴の形。白が鈴、幺が糸飾り、木が持ち手。 これを楽器として神を楽しませるために踊った。 世阿弥著『風姿花伝第一 年来稽古条々()』に、数え七歳(満6歳の年)に初稽古をするのがよい。この頃の稽古... -
テスト投稿
テスト投稿です