2025年9月– date –
-
2025年9月5日㈮:栄
国民栄誉賞の日 1977年のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数756本で世界最高記録を作った王貞治選手が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。 国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞で日本... -
2025年9月4日㈭:櫛
文字の成り立ち 【櫛:形声】声符は節。 くしの日 日付は「く(9)し(4)」と読む語呂合わせから。 くしについて 櫛の歴史は古く、歯を備えた櫛は古代エジプトで既に広く使用されていたと考えられている。日本においては、縄文時代早期(約7000年前)のも... -
2025年9月3日㈬:戸
文字の成り立ち 【戸:象形】片開きの戸の形。神様を神棚の片開きの戸の形。一家にはそれぞれ神棚があり一戸(いっこ)といった。 ドラえもんの誕生日 漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型... -
2025年9月2日㈫:寶
文字の成り立ち 【寶:形声】宝の旧字。宀(べん=祖先の霊を祭る廟の屋根の形)の中に玉(宝石)や子安貝や缶(ふ=酒や水を入れた土器)をお供えしている形。その供えられたものを「たから」という。 宝くじの日 日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせから... -
2025年9月1日㈪:宙星月光、花雪如夢
「宙星月光 花雪如夢」(宙に星月ひかり、花雪は夢のごとし) 意訳:「大空に星と月が輝き、花と雪は夢のように美しい」 宝塚歌劇団レビュー記念日 1927年、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ ~吾が巴里よ!~』の初演を行った。日... -
2025年8月31日㊐ 今日の文字:宿
宿題の日(学べる喜びにきづく日) 夏休みの宿題を夏休み最終日近くに終わらせる人が多いことから、世界中で子供たちに教育の機会を提供する活動を行っているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、キャンペーンの一環として、 夏休み最終日... -
2025年8月30日㊏ 今日の文字:富貴
富士山測候所記念日 1895年のこの日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設した。この測候所は大日本気象学会の野中至が私財を投じて木造6坪の観測所を建設したもので、1923年に開設された気象庁の富士山測候所の前身となった。富士山測候所は、自動観測技術... -
2025年8月29日㊎ 今日の文字:肉
文字の成り立ち 【肉:象形】肉の形。大きな肉片で、筋目が見える。からだの意味にも使われる。 焼き肉の日 日付は「や(8)きに(2)く(9)」(焼き肉)と読む語呂合わせから。夏バテ気味の人に焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことが目的。7月20... -
2025年8月28日㊍ 今日の文字:古
埴輪の日は、古墳時代の埴輪を主題として地域の歴史や文化をPRする記念日で、8月20日と8月28日の2パターンがある。地方自治体や歴史博物館等が独自に制定または設定したものもあり、表記も「ハニワの日」「はにわの日」などと一定しない。日付は、8月28日... -
2025年8月27日㊌ 今日の文字:氷
文字の成り立ち 【氷:象形】水の横に氷の固まりを2個つけている形とみられる。 ジェラートの日 日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年8月27日にちなんで。映画の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン...