2025年– date –
-
2025年7月20日㊐ 今日の文字:月
文字の成り立ち 【月:象形】三日月の形。 月面着陸の日 1969年7月16日に打ち上げられたアメリカ有人宇宙飛行船「アポロ11号」が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立った。月面に着陸したのは協定世界時で7月20日20時17分であり、日本時間では7月21... -
2025年7月19日㊏ 今日の文字:丑
文字の成り立ち【丑:象形】指先に力を入れて、強くものを執る形。 夏の土用の丑の日 土用の期間のうちで十二支が丑の日。この日には鰻を食べて夏バテを防ぐ習慣がある。暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣は、奈良時代の万葉集にも詠まれ... -
2025年7月18日㊎ 今日の文字:攺
文字の成り立ち 【攺:会意】改は攺(カイ)の形声の字と考えられる。巳は蛇の形をした虫で、他人に呪いをかけ災いを加えようとする時に使われた。攴(ボク)は打つという意味。攺は自分への災いを打って他に移し変更しようとする一種のまじないであったので... -
2025年7月17日㊍ 今日の文字:文字
文字の成り立ち 【文:象形】胸に文身(入れ墨)を加えた形。【字:会意】宀(べん)廟の屋根と子を組み合わせた形。 世界絵文字デー 英語表記は「World Emoji Day」日付は多くのスマートフォンのカレンダーの絵文字が7月17日を表示していることに由来する。... -
2025年7月16日㊌ 今日の文字:虹
文字の成り立ち 【虹:形声】音府は工。もともとの甲骨文字は象形文字で両頭のベビか龍のような伝説上の生き物の形で表現されていました。 虹の日 日付は「なな(7)いろ(16)」と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に、空に虹が架かることが多... -
2025年7月15日㊋ 今日の文字:牛馬
文字の成り立ち 【牛:象形】正面から見た牛の形。【馬:象形】たてがみのある馬の形。 中元 半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。元々は道教の習慣で、正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とした。中国仏教ではこ... -
2025年7月14日㊊ 今日の文字:向日葵
ひまわりの日 「1977年(昭和52年)のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカ・フロリダ州ケープカナベラルのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。「ひまわり」は、気象観測を行う日本の静止気象衛星の愛称で、8号から正式名称が「H... -
2025年7月13日㊐ 今日の文字:Have a nice day!
ナイスの日 「な(7)い(1)す(3)」と読む語呂合わせから。 ナイスなこと、素敵なことを見つける日。 ナイスには、見事な、素敵な、素晴らしい、立派な、良い、かっこいいなどの意味がある。「Nice play!」「Nice shot!」「Nice to meet you.」「Have... -
2025年7月12日㊏ 今日の文字:健
文字の成り立ち 【健:形声】声符は建。建は壁に囲まれた儀式の場所で、拠点が守られている状態を人体にあてはめる時は健「すこやか、つよい」の意となる。 人間ドックの日 80年以上前に日本で産声をあげた人間ドックを、最初に組織的に行ったのは、1954... -
2025年7月11日㊎ 今日の文字:真
文字の成り立ち 【真:会意】もとの字は眞。真は行き倒れの人で、死者。もはや変化するものでないから、永遠のもの、真の存在の意味となり「まこと」の意味となる。 成り立ちは怖いですが、真ですね。生は変化するものだが死は変化するものでない。とすれ...